top of page

聞く

話を聞く


人には自分の意識や考えがあります


自分の思っていることだけを話したらそれは一方通行です


言った方は気は晴れるかもしれません


聞かされた方はそれで納得するかといったら多分NOでしょう


こちらの話も聞けよ 自分だけ話しやがってとなる


相手の思ってることも聞かないと建設的な話にはならないです


それが例え 相手が自分よりも年下であっても、部下であっても、


子供であっても、です


物事には理由がある


理由なき物事はないと言っても過言ではない


理由があっての言動なんだから、その理由は何なのかをしっかり聞いて


あげる それで僕はこう思うんだよね って感じにいくとお互いに


通じ合える事に近づくのかなって思います


ただしそうなるには条件が一つ


『冷静になる』という事


頭に血がのぼってると自分の言葉やその状況に興奮するだけです


冷静に心を落ち着かせてじっくり話せる環境にしましょう





bottom of page