top of page
footism2021

接し方

勉強でも運動でも子どもの成長するスピードは各々違うと思います。


言葉の理解力や筋力の発達具合など様々な要因があるでしょう。


焦らないで、じっくり様子を見届ける事が親の見守り方なんだと思います。


これ 意外と難しいんですよね 意外とでなくかなり難しい。。。


自分の感情をコントロールし冷静に見守るのってよほど自分がしっかり地に


足をつけてないとできません。


最近思うのは、子供より我々大人の方が勉強しなきゃいけないという事。


他人と比較せず、その子の好きな事、苦手な事、をよく把握し出来ていれば


一緒に喜んであげる、できなければ諦めないように背中を押してあげ向き合わせる。


それでできなければ よくやったね と声がけしてあげる


もちろん躾に関しては厳しい一面をもって接しないといけませんが。


基本は上記に書いたことぐらいで いいんだと思います。


子どもって本当に敏感でよく親の目を見ています。


だから必要最低限のサポートで後は優しく背中を押してあげる


これが一番なんだと思うんです。


とは言え私も一親として反省や修正しなければいけない事だらけです。


もっと自分が大人にならなくてはと思う今日この頃です。
















Comments


bottom of page