さくら が咲きだしています。
満開になる日も近いようですね。
さくらにもいろいろな種類があります。
とは言えあまり詳しくないので調べてみました。
・ソメイヨシノ
・江戸彼岸桜
・豆桜
・山桜
・大山桜
・寒緋桜
・大島桜
一言に桜といってもこんなにあるんですね
因みによく知られているソメイヨシノは日本固有の桜とされており
江戸末期~明治初期頃から園芸品種として栽培され、当時の染井村の
植木職人や造園師が大島桜と江戸彼岸桜を交配させ作ったとされて
いるそうです。
因みに日本で栽培されているソメイヨシノすべてがクローン(挿し木や
接ぎ木などの繁殖)で増やされたため、一気に開花する特徴があり、
桜の開花日を予想する桜前線もソメイヨシノが基準なのだそうです。
桜の季節は雨が多くなったり風が強くなったり天気が変わりやすいので
今日のように天気がよい時に花見を満喫してみてはいかがでしょうか?
![](https://static.wixstatic.com/media/97b979_fac056035e8f4199bee0aadc04b3b23d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/97b979_fac056035e8f4199bee0aadc04b3b23d~mv2.jpg)
Comments