top of page

ゴルフに例えて

私、下手くそながらゴルフをやります。

あの小さい止まっているボールを思った所へ打つのって本当に

大変です。(だから面白い)

はっきり言ってミスするのが大前提なスポーツです。


サッカーでも野球でも、相手が存在します。

いかに相手を騙して自分が優位な方向へ持っていけるかがカギと

なるわけですが、ことゴルフは相手というより自分と向き合う事

になります。(一緒にラウンドする方と勝負すれば相手がいること

にはなりますが)


・自分が下手だと周りの方に迷惑をかけちゃう

・打っても球が着地する場所はいつもラフや難しい位置ばかり

・バンカー(涙)打ったらまたバンカー

・グリーンで1m以内のショットも芝や傾斜を読めず入らない

・うまくいかず つい物にあたってしまう

・スコア100は絶対きりたい


これらはうまくいかない時の「あるある」です。


先にも言いましたが、自分と向き合うのがゴルフ


・自分が下手だと周りの方に迷惑をかけちゃう

勝手な妄想、なら練習すればいい話

・打っても球が着地する場所はいつもラフや難しい位置ばかり

自分が打ったんだから対処する

・バンカー(涙)打ったらまたバンカー

失敗なら気持ちを切り替える

・グリーンで1m以内のショットも芝や傾斜を読めず入らない

ボールを優しく押したつもりが... 力加減要修正

・うまくいかず つい物にあたってしまう

全部そうしてるの自分でしょ、そんな風になるならやらなきゃいいじゃん

・スコア100は絶対切りたい

欲出しすぎ


行った事がボールを通じて表される。

以前一緒にラウンドした方が「ゴルフってある意味 自分を見つめる

修行だよ」と言われてましたが、本当そう思います。


自分を見つめ直す それはこどもより親が先にやらなければいけない作業

かもしれません。

(こどもに自分を見つめ直せと言っても分かりやぁしません。なら判断きく

大人がまず実践するのがいいと思います。)

ゴルフボールをこどもに、打ち方、力の強弱をこどもとの

接し方やこどもに対しての感情に例えてみる。

(これがこどもでなく友人や夫婦関係、会社の上司部下でも当てはまります)

出来ているか?と問えば100%自信もってYESとは言えない

いや出来てない事だらけなのかも。

完璧は無理ですが、良い方向へいくようにコントロールはできるんでは

ないでしょうか。


今回はゴルフに例えましたが、皆さんも何か例えれるものがあれば

ゆっくり見つめ直すのも非常に良い事ですよ。



う~ん 自分はまだまだ未熟だな(涙)











bottom of page