top of page

ふっといずむスポーツ

について

パフォーマンス向上

footismについて

footism

では、ドイツ生まれの

​(ライフキネティック)を取りいれ

​体を動かし、こども達のパフォーマンス向上を目指します。

​とは?

 ドイツで生まれたライフキネティックは、運動しながら脳を鍛えるトレーニングです。

年齢・体力に関係なく、誰もが楽しくできるのが特徴です。

 運動と知覚と認知を組み合わせたトレーニングをすることにより、脳と体のネットワークを改善して、脳全体を活性化し、全ての人の潜在能力を最大限に引き出すことを目指しています。

 ライフキネティックでは、失敗を良いことと捉え、楽しみながら新しい課題にどんどん挑戦することで、脳の可動域を広げ、活性化させることを目的としています。

 運動しながら脳を鍛え、こども達のパフォーマンス向上を目指します。

運動すると脳機能が高まり、集中力や学習機能も高まると脳科学的にも精神医学的にも証明されています。

 本国ドイツでは、プロサッカーチームの半数以上がライフキネティックを導入しており、それ以外にもオリンピック選手、小学校、中学校、はたまた高齢者施設でもライフキネティックが取りいれられています。

 ライフキティックを活用して脳を鍛え、体をより自由に操り、運動能力を向上させていきましょう!

​こんなモヤモヤありませんか?

白黒 ミニマル イラスト 結婚式 招待状 返信ハガキ (148 x 100 mm) (5).png

footismでモヤモヤを解消していきましょう!

footismでは、マンツーマンまたは少人数でレッスンを行います。

なぜ少人数なのか?

誰の目も気にせず自分のペースで取り組むことができ、こども一人一人の

体力・理解力・得意不得意に合わせたプログラムを組み立てることができるからです。

​一人一人にじっくり時間をかけて向き合うことで、それぞれのお子さんの持つ力や

個性を探り、眠っている能力を引きだし日々のパフォーマンス向上につながるよう

ライフキネティックをバランスよく取り入れ指導していきます。

【アスリートには】

・反応力・判断力・リカバリー力向上

・思い通りに体を動かせるようになる

​・視野の向上

​・競技能力の向上

期待できる効果

【幼児・生徒・学生には】

・集中力と学習能力の向上

・想像力の向上

​・基礎体力の向上

​・スポーツに対応しやすい脳と身体

footismのトレーニングは体を動かしながら脳を刺激することで、

日常生活や運動時のパフォーマンスを向上させることを目的としています。

 ライフキネティックは、異なる動作や課題を組み合わせて行うことで、

脳のさまざまな部分を活性化し、柔軟性や創造力を高めることができます。

 運動しながら脳を鍛え、体を自由に操るチカラを手に入れよう!

脳トレの効果を実感するまでには、個人差はありますが時間がかかります。

​じっくり時間をかけ、遅れてやってくる成長を楽しみに待ちましょう!


bottom of page